横浜エリアで出前館を3時間稼働!売上・効率・タワマン案件など、リアルな数字と体験談をまとめました。副業として「本当に稼げるのか?」を検証します。
出前館の副業は稼げる?3時間の稼働記録
最近は副業でデリバリーを選ぶ人が本当に増えています。
理由はシンプルで、好きな時間に働ける・スマホひとつで完結する・そして成果がすぐに数字として返ってくるから。
僕自身も横浜エリアで出前館を数か月稼働していた時期があり、そのときの稼働ログを記録しています。
今回はその中から「平日のランチタイムに3時間ちょっと稼働した日」をピックアップ。リアルな記録だけでなく、効率を下げる要因や思わぬ落とし穴も含めてまとめました。
「出前館って実際どうなの?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです。
出前館の特徴と他社との違い
まず出前館の大きな特徴は 1件あたりの報酬単価が高め なこと。
Uber Eatsに比べると案件数は少なめですが、1件あたり600〜700円が見込めるので、短時間でもまとまった金額になりやすいです。
さらに嬉しいのが 報酬が月2回払い であること。
他の副業と比べても現金化が早いので、「今月ちょっとお金が足りないな…」という時に助かります。
稼働条件
- 日付:2025年7月29日(火)
- 稼働時間:10:30〜13:45(3時間15分)
- エリア:横浜・関内、伊勢佐木町周辺
- 移動手段:赤チャリ(電動アシスト付きシェアサイクル)
平日のランチタイムを狙って稼働。短時間勝負でどこまで稼げるかを試しました。
稼働ログ(時間ごとの記録)
10:30〜11:30
配達件数:3件/走行距離:約3km
スタート直後の案件は某ファーストフード店。ここで7分ほど待たされ、いきなり効率ダウン…。
「このまま大丈夫か?」と少し不安になりましたが、その後の路面店案件は受け取りがスムーズで挽回できました。
11:30〜12:45
配達件数:4件/走行距離:約4km
ランチピークに入り、注文が途切れない時間帯。案件がどんどん入ってきて、自転車を止める暇もないくらい。
ただ真夏の暑さは強烈で、途中で小休憩を挟まないと体力が持ちませんでした。
伊勢佐木町の路面店は距離が短く、サクサク回せて効率的。ここは本当に稼ぎやすいエリアだと実感。
12:45〜13:30
配達件数:2件/走行距離:約3.5km
ピークが落ち着き、注文は少し落ち着いた印象。
この時間帯は住宅街案件が多く、坂道ばかりで体力をかなり消耗。
「あと30分頑張れるかな…」と自分に言い聞かせながらペダルを回しました。
13:30〜13:45
配達件数:1件/走行距離:約2km
体力的にかなり限界を感じつつ、最後の案件を配達して終了。
ゴールした時には「やっと終わった…!」という安堵感が大きかったです。
合計結果
- 総配達件数:10件
- 総走行距離:約19km
- 稼働時間:3時間15分
- 売上:6,746円
- 時給換算:約2,076円
副業でこの時給水準ならかなり優秀だと思います。
ただ、普段は2時間程度で切り上げているので、3時間を超えると正直かなりきつい。
「短時間でサクッと稼ぎたい人向け」というのが実感です。
タワマン配達で気をつけること
出前館をやっているとタワーマンション(高層マンション)への配達に当たることもあります。
一見ラクそうに見えるんですが、実際は効率を落とす要因だらけです。
- 入り口が分かりにくく、搬入口まで回されることがある
- 防災センターで名前や電話番号を記入してからでないと入館できない物件もある
- 業者専用エレベーターが1台しかなく、数分待ちになることも
距離は短くても、こうした手間で効率が一気に悪くなるのがタワマン案件の特徴です。
雨の日配達のメリット・デメリット
雨の日は注文が増えて稼ぎやすいのは事実です。
ただ、その分大変さも跳ね上がります。
- レインコートを着ても蒸れて不快
- 荷物が濡れないよう気を使う
- 路面が滑りやすく、神経を使う
その代わり、報酬が高めに設定されることもあるので、「今日は多少大変でも稼ぎたい」という日には狙い目かもしれません。
注意点(実際に感じたこと)
- 某ファーストフード店は待ちが多い
- 坂道の多いエリアは効率が落ちやすい
- 伊勢佐木町・関内エリアは路面店が多く稼ぎやすい
- お店や配達先の入口が分かりにくいことがある
- 一軒家は表札がなく、夜は特に探しにくい
小さなことですが、こうした積み重ねが効率を大きく左右します。
出前館副業が向いている人・向いていない人
向いている人
- 短時間で効率よく稼ぎたい人
- 体力に自信がある人
- エリアや時間帯を工夫できる人
向いていない人
- 雨の日や坂道など体力的に厳しい環境が苦手な人
- タワマンや商業施設で迷うのがストレスになる人
- 安定してコツコツ稼ぎたい人(その場合は在宅ワークやブログの方が向いています)
まとめ
今回の稼働は3時間ちょっとで10件配達し、総走行距離は約19km。
売上は6,746円で、時給換算すると約2,076円になりました。
やってみて分かったのは、
- エリア選びや店舗ごとのクセで効率は大きく変わる
- タワマンや雨の日など「意外な落とし穴」もある
- 場所が分かりにくい案件や表札のない住宅など、小さなストレス要因も多い
それでも、「やればやっただけ数字になる」 のが出前館の魅力。
特に 短時間でサクッと稼ぎたい人にはおすすめできる副業 だと感じました。
出前館は短時間で稼ぎたい人には十分おすすめできる副業です。
なお、出前館以外にもスキル不要で始められる副業はたくさんあります。
スキル不要で始められる副業5選【2025年版】 に詳しくまとめています。